「アイアンマン」や「スパイダーマン」をはじめとする、数多くのスーパーヒーローを生み出した、アメリカの大手コミック出版社であるマーベル・コミック。
そのマーベル・コミックの製作スタジオである、マーベル・スタジオでは「MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)」という映画・ドラマシリーズが製作されており、代表作として「アベンジャーズ」が挙げられます。
この記事では、MCUの映画3作品目「アイアンマン2」について紹介していきます。
※前作「アイアンマン」を観ていない方は、先に「アイアンマン」を観ることをおすすめします。
⇒⇒⇒アベンジャーズシリーズはこの作品から始まった!「アイアンマン」 [海外映画紹介・MCU映画1作目]
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の簡単な説明
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)とは、アメリカのマンガ「マーベル・コミック」を原作とした映画・ドラマシリーズ作品です。
「アイアンマン」「スパイダーマン」などの様々なスーパーヒーローが、平和を守るために戦う物語となっています。
ヒーローたちは普段は別々に行動していますが、地球が大きな危機に見舞われたときにはヒーロー集団「アベンジャーズ」として集結し、ともに戦います。
「アイアンマン2」はアベンジャーズ誕生以前の作品となっており、アベンジャーズ誕生までの経緯も描かれています。
MCUについての詳しい説明は以下の記事でしているので、興味のある方はご覧ください。

「アイアンマン2」のあらすじ
スターク・インダストリーズの最高経営責任者を務め、天才発明家であるトニー・スターク。
彼は前作「アイアンマン」にて、自身がアイアンマンであることを世間に公表し、平和のために戦いを続けていた。
ある日、トニーは軍事委員会に召喚され、兵器と認定されたアイアンマンスーツの引き渡しを求められる。
しかし、トニーは「アイアンマンスーツは自分は一体であり、スーツを渡すことは売春行為に等しい」と言い放ち、スーツの引き渡しを拒否。
その様子がテレビで放送される中、1人の男がテレビに映るトニーを睨み付けていた。
その男にはトニーとの因縁があるようで、トニーを倒すための計画を着々と進めていく。
一方、自分を狙う男がいると知らないトニーは別の戦いに苦しんでいた。
自身の生命維持のために胸に装着しているアーク・リアクターと、アイアンマンスーツの使用によって血中毒素濃度が高まり続けていたのである。
本作でトニーは自分に恨みをもつ謎の男と、体を蝕む毒素、2つの戦いに身を投じていく。
「アイアンマン2」の見どころ
新しいアイアンマンスーツ

前作「アイアンマン」からアイアンマンスーツも進化しており、本作では新たなスーツが登場します。
映画のどの場面でどんなスーツが登場するのかに注目です!
トニーの体を蝕む毒素との戦い

トニーは前作「アイアンマン」でテロ組織に拉致された際に負った大怪我の影響で、生命維持のためにアーク・リアクターという装置を体に埋め込まなくてはならなくなっています。
しかし、そのアーク・リアクターから発生する毒素が、トニーの体を徐々に蝕んでしまっていました。
この毒素に、天才発明家であるトニーがどのように立ち向かっていくかが見どころです。
後の作品でも活躍するヒーローが初登場
本作では「ブラック・ウィドウ」「ウォーマシン」といった、後のMCU作品でも活躍するヒーローが初登場します。
彼らが本作でどのような活躍をするのか、必見です!
エンドロール後の映像
MCU作品おなじみのエンドロール後の映像が本作にもあります。
続編となる、MCU映画4作目「マイティ・ソー」につながる内容となっていますので、この映像もしっかりと観ておきましょう。
「アイアンマン2」を観るならDisney+がオススメ
2023年4月28日時点で「アイアンマン2」を観ることができる動画配信サービスは、Disney+です。
Amazonプライム・ビデオでも観ることはできますが、レンタル料が別途かかってしまいます。
Disney+ | Amazonプライム ・ビデオ |
![]() | ![]() |
見放題 | レンタル料199円 |
まとめ
映画「アイアンマン2」について紹介してきました。
本作ではアイアンマンだけでなく、ブラック・ウィドウやウォーマシンといったヒーローの活躍も観ることができるので、アベンジャーズシリーズが気になっている方は観てみてはいかがでしょうか。
コメント