革新的な映像表現やストーリーで大ヒットを記録した、映画「マトリックス」。
この記事では、そんなマトリックスシリーズの3作目「マトリックス レボリューションズ」について紹介していきます。
「マトリックス レボリューションズ」の簡単な解説
「マトリックス レボリューションズ」は「マトリックス」3部作の3作目として2003年に公開されました。
前作「マトリックス リローデッド」と同時に撮影が行われ、「マトリックス リローデッド」の公開からわずか半年後に「マトリックス レボリューションズ」が公開ました。
前作公開からわずか半年後に次作が公開されるだけあり、「マトリックス リローデッド」のラストシーンがそのまま、「マトリックス レボリューションズ」の始まりにつながります。
そして本作は「マトリックス」3部作を締めくくる作品となっているので、これまで謎に包まれてきたことについても明かされることになります。
キャストは前作に引き続き、キアヌ・リーヴス(ネオ役)、ローレンス・フィッシュバーン(モーフィアス役)、キャリー=アン・モス(トリニティ役)などが務めました。
しかし、オラクル(預言者)は役者のグロリア・フォスターが亡くなられたことで、メアリー・アリスにキャストが変更されました。
「マトリックス レボリューションズ」のあらすじ
前作「マトリックス リローデッド」のラストで意識を失ったネオ。
ネオの精神は、マトリックスとソースの境界にある”モービル・アベニュー”に閉じ込められてしまっていた。
モーフィアス、トリニティ、セラフの尽力により、ネオは現実に戻ってくることに成功する。
迫りくる人工知能側の戦闘機械”センチネル”の大軍からザイオンを守るため、ザイオンに戻ろうとする一行。
しかし、ネオはある決心を固め、トリニティと2人で機械の街(マシーン・シティ)へと向かう。
そんな中、プログラムから完全に独立し、誰にも制御できなくなったエージェント・スミスはさらに増殖を続け、パワーを増していた。
「マトリックス レボリューションズ」の見どころ・感想
vsセンチネル軍団、ザイオン防衛戦

前作「マトリックス リローデッド」の時点で、仮想世界から解放された人間が暮らす都市”ザイオン”に、人工知能側の戦闘機械”センチネル”が迫っていました。
そして、本作でついにセンチネルがザイオンへと到達し、人々はザイオン防衛のために戦うことになります。
仮想世界ではなく現実世界での戦いなので、前2作でのスタイリッシュな戦闘とは違い、「おびただしい数の機械に対する泥臭い人間の抵抗」といった描かれ方がされています。
仮想世界でのスタイリッシュなアクションが観たい方にとっては、求めていたアクションとは違うかもしれませんが、機械vs人間といった構図の戦いが好きな方は大いに楽しめると思います。
ネオとエージェント・スミスの戦い

増殖能力を身に着け、コンピューターからも干渉されなくなったことで、着々と力を付けていったエージェント・スミス。
そんな増殖・暴走によって、「もはや誰にも止められないんじゃないか」といった状態にあるエージェント・スミスと、救世主ネオの長きにわたる戦いに決着がつきます。
どのような戦いになるのか、どのように決着がつくのか、これも見どころでしょう。
「マトリックス レボリューションズ」を観ることができる動画配信サービス
2023年4月29日時点で、「マトリックス レボリューションズ」を観ることができる動画配信サービスは以下になります。
hulu | U-NEXT | NETFLIX | Amazonプライム ・ビデオ |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
見放題 | 見放題 | 見放題 | 見放題 |
まとめ
映画「マトリックス レボリューションズ」について紹介してきました。
本作はマトリックス3部作の完結編となるため、前作を観た方にはぜひとも観ていただきたいです。
現実世界での”生身の人間vs機械軍団”など、前作とはまた違った見どころもあります。
少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ「マトリックス レボリューションズ」をご覧になってみてください。
コメント